民藝– mingei –
-
漆師の台 売約済
Instagram Facebook Envelope 長年使い込まれた塗師の作業台。垂れた漆を何度も何度も掃除しては汚れ、掃除しては汚れを繰り返し出来た景色。作業の過程の中でできたものですから作為を感じません。これらの類で大胆に漆が垂れているものと比べると主張は... -
我谷盆 売約済
Instagram Facebook Envelope 大ぶりの我谷盆。時代を経た栗材に含まれるタンニンによって飴色に変化し、素朴な鑿目を残した独特の文様はシンプルで魅力があります。ここ数年で評価が非常に高くなっ的ている代表的なものの一つです。本品は色合いから時代... -
幾何学文丸盆 売約済
Instagram Facebook Envelope 幾何学文様が表側全面に丸鑿で実に丁寧に彫られている丸盆。縁の部分も気を抜かず意匠が施されています。元々は漆が塗られていたようですが長年の使用によって表面はほぼ剥がれて木地が露わになり(一部漆が残っている部分も... -
篆書彫四方盆 売約済
Instagram Facebook Envelope 余計な装飾のないシンプルなものが好まれるのが昨今の傾向ですが、そうじゃない方も個人的には大好きです。インパクトある篆書が彫られている四方盆。文人好みでありながら今の感覚でも違和感がないデザイン、時代を経た味わ... -
小さな文机 売約済
Instagram Facebook Envelope 小さな文机。一般的なサイズよりだいぶ小さなもので、木の味も申し分ありません。花台として、コレクションを飾る台として最適なサイズ。慶應の年号有り。接合部に少々のゆるみ等はありますが、問題なく使用可能な強度は保っ... -
漆塗曲げわっぱ 売約済
Instagram Facebook Envelope 大中小と三つの小判形の箱が入れ子になっている弁当箱。製法は曲げわっぱと思われますが、側面に麻布が被せられ漆で仕上げられいるもの。あまり見ないタイプですが産地は浅学ながら分かりません。長年使い込まれているので、... -
紙本著色「恵比寿神像」 売約済
Instagram Facebook Envelope 初見の非常に珍しい構図の恵比寿神。色々と調べましたが、このようなスタイルで描かれている同手は見つけられませんでした。恵比寿神ではない別な像容(??明神図的な)の可能性も考えましたが似ているものも見つけられませ... -
東寺御影堂牛玉宝印 売約済
Instagram Facebook Envelope 東寺御影堂牛玉宝印。お好きな方なら御存知かと思いますが、数は少なく、かなりレア。龍もしくは蛇を模った字は力強く迫力があります。くっきり鮮明に摺られ、非常に良質な厚めの紙に擦られています。江戸時代。時代相応の経... -
小さな八足 売約済
Instagram Facebook Envelope 黒く艶やかな味の良い八足。幣帛・神饌・玉串 等をお供えするための台です。残っているものは前机ぐらいの大きさのものが多いのですが、本品は今まで見た中でだいぶ小さなもの旧家などの神棚にあったものでしょう、本来は白... -
塗師の道具箱 売約済
Instagram Facebook Envelope 塗師が使っていた道具箱。漆を塗る際に台として使用したのでしょう。垂れた漆が幾重にも重なり、削って、研いでを繰り返し作られた表情です。この手の道具は、使い手の手入れ具合によって風合いが全く異なりますが、この箱は...