仏教美術– Buddhist art –
-
蓮弁 売約済
Instagram Facebook Envelope 戦前〜戦後に奈良で国宝、重文の修復に数多く携わった仏師・吉川政治氏の制作した蓮弁。第二次世界大戦の影響で資料などは少ない方です。修復に使う為に作ったものなののでしょうか、中世を感じさせる造形で柾目の目の詰まっ... -
石清水八幡宮楠鳩 売約済
Instagram Facebook Envelope 京都、八幡の石清水八幡宮の八幡鳩。本品は楠で彫られたもので厄除祈願として参拝者へ授与されたもの、楠鳩と呼ばれているものです。戦前に廃絶したものであり数は多くはないものです。男山の焼印があるものが多いですが本品... -
元興寺極楽坊古材 売約済
Instagram Facebook Envelope 元興寺極楽坊(国宝)の古材で作られた敷板および合子(莨入)共箱です。特に敷板にできる奈良の古代寺院の古材はお探しの方も多いと思います。「極楽院」の焼印が押されていますが、極楽院は旧称で1978年に正称を「元興寺」... -
興福寺梵鐘拓本 売約済
Instagram Facebook Envelope 興福寺「梵鐘(国宝)」の拓本。二枚で構成されており、マクリの状態でシミなどございます、また鐘銘部分を中心に採っていますが不鮮明です。しかしながら非常に数が少なく、現在通常非公開の国宝の拓本でありますので、貴重... -
不動明王坐像 売約済
Instagram Facebook Envelope 小さな不動明王坐像です。剣は失われていますが良く彫られており羂索までも彫り出されている一木造。小さいながらも存在感があります。完品ではございませんので画像にて充分ご確認の上ご注文下さい。桃山〜江戸時代。縦 2.5... -
愛染明王像 売約済
Instagram Facebook Envelope 小さな木彫愛染明王像。可愛らしいお姿で、良い意味で厳しさが全面に出ていないので親しみやすい姿で飾っても愉しめます。厨子、光背、破損はございますが見捨て難き魅力があります。完品ではございませんので画像にて十分ご... -
山吹双鳥鏡 売約済
Instagram Facebook Envelope 出土地は不明ですが、腐食も少なく双鳥、山吹(おそらく)菊紐座も鮮明に残っています。時代背景、発掘品であるからも経塚などからの埋葬品と考えて良いでしょう。全体に緑青、歪みなど土に埋もれていたものですので発掘特有... -
蓮弁 売約済
Instagram Facebook Envelope 横から見るとゆるやかな曲線で、花弁の先端部分は鋭く表現されています。裏面は細かな鑿跡は鉈彫りを感じさせるような仕上がり。縁部分には目の荒めの麻布を被せてある箇所もあり、造形、技法ともに鎌倉時代と考えて良いと思... -
東大寺大仏殿古材 売約済
Instagram Facebook Envelope 東大寺大仏殿の古材。側面に朱が残り、焼き印もしっかりと押されています。清水公照の箱書で昭和大修理落慶記念の際に寄進者に配られたものでしょう。焼印のみでは断定できなず、真贋や場所の特定が難しい古材ですが、東大寺... -
當麻寺天平古材茶杓 売約済
Instagram Facebook Envelope 當麻寺の天平古材で作らた茶杓。最古の子院、中乃坊が寄進者に配ったものと思います。天平古材らしい枯れた風合いを残した味わいが魅力。ご承知の方も多いと思いますが、天平古材が出るお寺は数えるほどで非常に限られており...