仏教美術– Buddhist art –
-
金銅幡鈴 売約済
Instagram Facebook Envelope 瓔珞についていた金銅の鈴です。一個ずつでの販売となります。①②ともに状態はほぼ同じと判断しております。鈴ではありますが鈴子(中の石)は入ってなく音は鳴りません。しかしながら鍍金のかがやき、文様の彫は丁寧で小さい... -
銅製地蔵菩薩像 売約済
Instagram Facebook Envelope 黄銅製の地蔵菩薩像。個人の念持仏だったものでしょう。下部が差し込み式になっており木製の磐座に差し込まれています。この木製磐座は後に合わせたものでしょう。オリジナルのものではございません。表情もあり、時代を経た... -
狛犬 売約済
Instagram Facebook Envelope 良い面構えで、がっしりとした躰つきでしっかり地面に踏ん張っています。彩色はほぼ剥げ落ち、木地があらわになり、虫食いなどの経年変化も伴った独特の存在感。材料は檜などの針葉樹ではなく紅葉樹が使われています。状態は... -
阿弥陀如来懸佛 売約済
Instagram Facebook Envelope 経年変化からなのか、鋳造の具合によるものかは判断できませんが、簡略化され余計なものが排されたミニマルな阿弥陀如来懸仏。分厚い煤?に覆われているのか、もしかしたら火中したものなのかもしれません。個人的にはかなり... -
十輪院古材 売約済
Instagram Facebook Envelope 十輪院は元興寺の子院で、元正天皇の旧殿を拝領し創建されたと言われています。本堂は国宝。朱で昭和三十年と記されていますので、改修の際に出た材でしょう。本堂は鎌倉時代のものですのでこの古材も鎌倉時代のものと判断し... -
青面金剛神像 売約済
Instagram Facebook Envelope 炎髪に宝珠を持ち道士のような姿。何の像か迷うところではありますが、このように厨子に入れ個人の礼拝用のものと考えると庚申様、青面金剛ではと推測しております。神将や何々童子などの違う像の可能性もございますので予め... -
「阿字観」軸装 売約済
Instagram Facebook Envelope 真言宗の瞑想の際に使用された大日如来を表す梵字「阿」。蓮華座も細かく丁寧に描かれております。詳しいことが分からなくても、飾るだけで心が落ち着くような気持ちになりますし、空間の雰囲気がガラリと変わるのは勿論、単... -
神像 売約済
Instagram Facebook Envelope 両腕、両脚が失われていますが、それを感じさせない魅力がこの像にはあります。破損してからかなり歳月が経過し、当初の作りも素朴なものですので残っている姿からだけでは何の像なのかも判断できませんが、煤けた黒の下地(... -
三宝尊宝塔 売約済
Instagram Facebook Envelope 三宝尊の中央に配置されている宝塔と推測します。非常に丁寧に作られたもので品格を兼ね備え、光背の透彫は圧巻です。背面には空洞が彫られ納入物があったと思われ、細かな透彫金銅製の光背が蓋のように取り付けられています... -
蓮弁 売約済
Instagram Facebook Envelope 戦前〜戦後に奈良で国宝、重文の修復に数多く携わった仏師・吉川政治氏の制作した蓮弁。第二次世界大戦の影響で資料などは少ない方です。修復に使う為に作ったものなののでしょうか、中世を感じさせる造形で柾目の目の詰まっ...