金工– metalwork –
-
曾呂利 売約済
時代を経た艶やかな肌の味わいが魅力の曾呂利。ぱっと見は地味ですが、花を生けると控えめながらも存在感が増します。和洋の空間問わず、どんな花でも受け入れてくれる優れた花器だと思います。古い銅器には多々あることなのですが、底面が直されています... -
銅造十一面千手観音像 売約済
ミニマムです。小さな像ですが、抜けも良く、簡素化された造形に一目惚れしました。小さな銅製の像は好きで今まで多く扱っていますが、この感じは初見です。懸仏ではなく、台座も一鋳で作られており、背面も立体的に鋳造されています。台座には蓮弁が毛彫... -
神獣銅印 売約済
神獣の銅印。良くあるタイプのもモノよりも一回りは小さなものです。獅子、神獣を模ったもの。小さい割に抜けも良い方でどこか、南大門の石造の獅子を感じさせます。赤銅で16世紀は下らないものと判断しております。状態は概ね良好です。 縦 1.5 横 1... -
亜字形華瓶 売約済
大ぶりで実にどっしりとした阿字形華瓶。寺院で使用されていたもの。江戸期のものですが、古い様式のものを模して作ったのでしょう中世を感じるフォルムです。一般的なサイズだとおおよそ12㎝前後ですので、今回のものは17cmと約5㎝高いものですので、阿字... -
佐波理輪花盆 売約済
砂張の盆です。比較的、薄い器体で、縁が輪花になっております。程よい金属器らしい緊張感ありますが、目を凝らすと轆轤目や叩いた跡もあり、バランスの良い味です。茶席などで使用したものかと思います。陶磁器にはないシャープさが魅力です。裏面をみる... -
蓮華文金具一対 売約済
寺院から出た蓮華文金具(六葉か)一対。銅板を押し出して作られたものです。わりと厚みがありしっかりとして堅牢さがあります。裏をよく見ると細かく叩いて細かな部分を形成した仕上げ痕が確認できます。良く社寺などに見る六葉金具のようなタイプよりも... -
誕生仏 売約済
華美な装飾のない簡素化された姿の誕生仏なので愛嬌があります。銅製の像は、艶やかな肌のものが多いですが、灌仏会で使われていたものであれば、甘茶をかけてお参りされていたものですので、このような緑青の出方が自然です。寸法も小ぶりで、飾りやすい... -
銅製犬置物 売約済
銅製の犬の置物。銘、箱はないので作者はわかりません。背中の後方、尻尾に近い部分に直しがあります。古い直しで色に違和感はございませんが、修理痕はわかりますのでご確認ください。垂れ耳なので、洋犬でしょうか、ムチムチで、愛嬌があります。大正~... -
亜字形華瓶 売約済
銅味の良い亜字形華瓶。底の直しはありますが、この類の古いものは、ほぼ修理があるので当方では欠点とは考えておりません。小さなへこみなどもありますが、許容範囲内で、気になるものはありません。なかなか、ここまでの初味は、ありそうで、なかなか見... -
古銅薄端 売約済
古手の薄端自体が少ないものですが、小ぶりな寸法なのはかなり希少です。目立った補修もありませんし、状態は良好。勿論、水漏れもありません。シャープな印象で、抜けも抜群です。私が今まで仕入れた古銅の薄端の中では造形、状態ともダントツです。「た...