注口土器残欠 売約済 2024 5/06 考古 陶磁器 2024年4月25日 Instagram Facebook Envelope 縄文晩期の注口土器残欠。土器片ではありますが、全面に隙間なく施された文様は鮮明で、縄文の魅力を堪能できます。貼札には「縄文式土器(注口土器)縄文晩期大洞A式 東根市蟹沢字熊が堂出土 昭和34年10月18日」とあります。調べましたところ山形の蟹沢遺跡は昭和三五年の第一次調査で縄文時代晩期の大洞C2式並行期のものらが多く出土したとのことです。本格的な調査前に民間に流れたものと思います。縦 10 横 14 高さ 6.5 (cm) 売約済 ありがとうございました。 商品一覧へ 考古 陶磁器 黒色磨研土器盃 売約済 薬師寺「薬師如来台座」拓本 売約済 関連記事 春日八足案 「木彫唐草文様装飾部」拓本 李朝白磁壺 厨子入十一面観音坐像 南都古材垂撥 板文庫 ネズミ へぎ目食籠