漆芸– lacquerware –
-
螺鈿脚付盆 売約済
Instagram Facebook Envelope 全面に青貝が施された脚付盆。所々に扇のような形の青貝も埋め込まれています。剥がれている部分、脚の部品が欠損している箇所などございますが見捨て難き魅力があります。状態は決して良いものではございませんので画像にて... -
根来木魚撥 売約済
Instagram Facebook Envelope 根来の木魚撥(バチ)。根来は数多くあれど、バチはなかなか無いと思います。もちろん初見です。虫喰い、擦れなどございますが堅牢な塗りで擦れて下地が見えている部分もあります。観賞用とお考え下さい。江戸時代。直径 6(... -
塗師の作業板 売約済
Instagram Facebook Envelope 塗師が使用していた作業板。垂れ落ちた漆が幾重にもなった様相は、まるで抽象画のよう。敷板にも良いし、壁に掛けて絵画のように楽しんでも良いかと思います。一見荒ららしくも感じますがイノセントな印象なのは作為的に作ら... -
金毘羅宮徳利 売約済
Instagram Facebook Envelope 金毘羅宮の「金」が沈金で施された朱塗の御神酒徳利一対。箱には根来と表記されていますが下地の黒塗りが施されている部分もありますが全体に施されていませんので朱塗とお考え下さい。備前の角徳利で金毘羅宮、金毘羅大権現... -
根来火鉢 売約済
Instagram Facebook Envelope 長年の使用により黒の下地が現れ、根来らしい味わいの火鉢。品格のある佇まい、金具やオトシも上手のもので社寺で使われていたものと考えます。古手の本品のような根来塗火鉢は初見。胴にヒビが生じておりますが、これは火鉢... -
根来脚付箱 売約済
Instagram Facebook Envelope 可愛らしい小さな箱。箱は根来、床脚は黒塗で金具が施されています。繊細な作り(特に床脚は華奢な印象)、塗りも堅牢で丁寧、根来塗になっており擦れて部分から下地の黒塗りが見え品の良い味わい。古くからある形状ですが明... -
輪宝蒔絵掛盤膳 売約済
Instagram Facebook Envelope 掛盤膳はもともと宮中で使用されていた最上位クラスの形状の膳です。優美な形で品格があります。本品は側面に蒔絵で輪宝が施されているので寺院で使用されていたものでしょう。漆は非常に上質且つ堅牢。その出来栄えから京都... -
根来菓子盆 売約済
Instagram Facebook Envelope 根来らしいダイナミックな表情は理想的ですが、じっくり観察するとどこか作為を感じます。盆自体は古手のもので桃山時代を下らないものですが、上塗りを擦って表情を後付けしたものと判断しております(表面が荒れて漆が剥が... -
鎹直し木地盆 売約済
Instagram Facebook Envelope サイズ、形状とても使い易い木地盆。長年使い込まれ良い色合いで変化し、木目が良い感じに現れてシンプルすぎない印象。長年の使用でヒビが生じて鎹で補修されていますが、それも含めて魅力ある盆です。ここまでの表情にする... -
欅盆 売約済
Instagram Facebook Envelope 余計な意匠が施されていないシンプルな盆。拭き漆仕上げで、輪染みがございますが、個人的には気にならない程度かと思います。木目も程よく、長手が32cmございますので使い勝手も良いでしょう。日々気兼ねなく使っていただき...