その他– others –
-
桂離宮古材香合 売約済
Instagram Facebook Envelope 江戸時代初期、皇族八条宮家によって造営された別荘で日本庭園の最高傑作として世界に絶賛されている「桂離宮」の古材で京塗師鈴木表蒴が制作した香合。共箱です。皇族関連施設の為、国宝指定は受けていませんが日本の美を代... -
ガラス徳利 売約済
Instagram Facebook Envelope 瓢箪形のガラス徳利。似たような瓢箪形で清酒の瓶もございますし、小さいものでニッキ水の瓶もありますが、本品は徳利で生まれたものでしょう。気泡が入って、やや歪なところも味わいです。ニュウらしきものがありますが、通... -
瑪瑙勾玉 売約済
Instagram Facebook Envelope 艶やかな肌、赤と白のコントラストが綺麗な瑪瑙の勾玉。出土地は不明です。内部に亀裂、多少風化した感じは見受けられますが個人的には気にならないです。ちょっと飴のような美味しそうな感じで魅力充分。古墳時代。縦 2 ... -
おかめ人形 売約済
Instagram Facebook Envelope 木目込人形のおかめ人形。浅学のため、この2体と鯛ののったお膳で揃っているのか、欠品がないのかわかりません。手の破損、汚れ、擦れなどがあり、一般的な古い人形の評価だと状態が良くない部類と思います。しかしながら的確... -
小さな卓 売約済
Instagram Facebook Envelope 手のひらに乗ってしまう、小さな卓です。指物師が作ったであろう出来栄えで、時代感も程良く、コレクションを飾るのに最適。金工品などに良さそうです。裏側に接合部が離れ接着した跡、天板と脚の接合部分のほぞ穴から力を加... -
網籠 売約済
Instagram Facebook Envelope 味の良い長方形の網籠。ふたがあったのか、もしくは蓋だった可能性もあるかもしれません。使用によるアタリ、若干のほつれ、歪んでいますが、それも含めて良い味わい。少々柔らかめなので、お盆のような使い方はお勧めできま... -
木製獅子印 売約済
Instagram Facebook Envelope リアルですが、可愛い姿の獅子が非常に丁寧に彫られています。硬い材質のもので、根付けなども彫られる柘植でしょうか、獅子から下は樹皮がついたままになっており、少しめくれている部分があります。小さなものですが存在感... -
瓢箪ガラス瓶 売約済
Instagram Facebook Envelope 瓢箪形の瓶のこのタイプのものは、奈良の春鹿醸造元の「あられ酒」が詰められて売られていたものです。あられ酒とはみりんの一種で、中に入った麹がゆらゆらと雪のようで涼しげで夏に冷やして飲むのに最適なもので、和製のリ... -
高坏9個 売約済
Instagram Facebook Envelope 漆で仕上げられていない素朴な木地仕上げの高坏まとめて9個(小3、中5、大1)。滋賀県の東近江には木地師の発祥の地がありその周辺で製作されたもので奉納したものか、神前で使用されていたものでしょう。蒲生氏郷が会津藩に... -
ポジャギ 売約済
Instagram Facebook Envelope 朝鮮半島で物を包む風呂敷のように使われていた布「ポジャギ」です。麻、苧麻、絹などの切れ端を再利用して作られています。良く目にするタイプより小さめのサイズですが、様々な形、寸法の布を組み合わせて作られており、赤...