金工– metalwork –
-
金胎漆器水筒 売約済
Instagram Facebook Envelope 丁寧に作られた銅製の水筒に、毛彫で紋様が彫られ、漆塗りが施されています。文様の花には鍍金(金彩?)も施された品の良いもの。細かな部分も手を抜いていない、金工、漆塗共に非常にスキルの高い職人仕事です。底に少し凹... -
山吹双鳥鏡 売約済
Instagram Facebook Envelope 出土地は不明ですが、腐食も少なく双鳥、山吹(おそらく)菊紐座も鮮明に残っています。時代背景、発掘品であるからも経塚などからの埋葬品と考えて良いでしょう。全体に緑青、歪みなど土に埋もれていたものですので発掘特有... -
「蝶」蝶番 売約済
Instagram Facebook Envelope 売約済 ありがとうございました。 商品一覧へ -
古銅耳付花瓶 売約済
Instagram Facebook Envelope 味の良い耳付花瓶。時代を経た艶やかな銅味、全面に施された文様は品格を感じ、長い間花器として愛玩されてきたものでしょう。水漏れはございません。一見修理はないように見えますが、下部の台部分は黄色が強く材質が異なる... -
亜字形華瓶 売約済
Instagram Facebook Envelope 時代を経た銅味が良い亜字形華瓶。中世のものは以前からなかなか見つからないものではありますが、江戸時代のものもかなり入手困難な品になりつつあります。本品は江戸時代のもので、古い時代に凍結の為、胴が破れ補修してい... -
銅造観音菩薩像 売約済
Instagram Facebook Envelope 味のある姿の観音菩薩像。キャストはお世辞にも良いとは言えませんが、このゆるい感じが本品の魅力ではないでしょうか、合掌している部分がより際立っているのもそれが要因だと思います。材質は古手のものと思いますが、感触... -
銅造地蔵菩薩像 売約済
Instagram Facebook Envelope 優しいお姿の銅造地蔵菩薩像。台座まで一鋳造、衣紋、蓮弁の台座、お顔もくっきりとしキャストは良く、小ぶりながらも存在感があります。黄銅製で蒐集家が設えた唐木の台が付属します。朱で「二十一」が記されています。江戸... -
華鬘 売約済
Instagram Facebook Envelope 金銅華鬘は寺院の荘厳具。良く見かける寸法より大きめで迫力があります。時代相応の経年による変化、中央部分に穴(部品があったのか、開けた穴なのかは不明)瓔珞に欠落している部分、やや金具の変形などもありますが、状態... -
素文八稜鏡 売約済
Instagram Facebook Envelope 探すとなかなかない、模様のない素文八稜鏡。丁寧な抜けの良い鋳造でシャープな仕上がり。ぐっと時代が上がりそうな印象ですが、立ち上がりがやや高く、材質などから室町時代頃に製作されたものと考えます。立てて飾っても良... -
薬師如来懸佛 売約済
Instagram Facebook Envelope かわいい姿の薬師如来懸仏。サイズも可愛いです。緑青や銅味の感じは発掘されたものようです。少し首を傾げたような感じなのは火中し土に埋もれたいたもだからなのでしょう。もしくは経塚などに投げ込まれ為になってしまった...