MENU
  • Online shop
  • 三坂堂について
  • 買取
  • アクセス
  • Contact
    • 日本語
    • English
ART AND ANTIQUE MISAKADOU
古美術 三坂堂
  • Online shop
  • 三坂堂について
  • 買取
  • アクセス
  • Contact
    • 日本語
    • English
古美術 三坂堂
  • Online shop
  • 三坂堂について
  • 買取
  • アクセス
  • Contact
    • 日本語
    • English
  1. ホーム
  2. 商品紹介
  3. 民藝
  4. 砂金盆 売約済

砂金盆 売約済

2023 10/17
民藝 漆芸
2023年10月11日
Instagram Facebook Envelope

金銀などの鉱石を水の中で揺すって選別するための道具だったもの。揺り盆、砂金盆、砂金皿と呼ばれるもの。水と石で使われた独特のやつれた表情です。この盆を入手した識者が拭き漆を施して菓子器に見立てたものと推測します。使い込まれやつれた表情は魅力充分。見込みが平らではないので酒器盆などとしては向きませんが、形がシャープですごく良いので見ていて飽きません。盆好きには有名な銀山盆と呼ばれるものと比べて直径は小ぶりです。江戸〜明治時代。直径 25.5-27  高さ 5-5.5 (cm)

売約済 ありがとうございました。

商品一覧へ
民藝 漆芸
  • 木地皿五客 売約済
  • 塗師の道具箱 売約済

関連記事

  • 李朝白磁壺
  • 厨子入十一面観音坐像
  • 板文庫
  • ネズミ
  • へぎ目食籠
  • 五輪塔板碑
  • 銅造毘沙門天像
  • 「狐戯画」幅
  • お知らせ
  • 三坂堂通信
  • ご購入方法
  • 配送・送料について
  • お支払について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

© 古美術 三坂堂.

目次