こんなに小さな笊は初見。丁寧、且つ堅牢に仕上がっております。縁の芯が銅板が使われいますので、ちょっとやそっと手荒く使ってもびくともしない堅牢な作りで状態も良好。普通のサイズであれば民具ですが、おそらく茶葉を掬うのに、茶合として作ったものでしょう。時代による味もよく、品も良いです。お煎茶には勿論のこと、小さな草花を置いても花籠としても素敵。大正~昭和初期。
縦 9.5 横 8 高さ 3.5 (cm)
売約済 ありがとうございました。







こんなに小さな笊は初見。丁寧、且つ堅牢に仕上がっております。縁の芯が銅板が使われいますので、ちょっとやそっと手荒く使ってもびくともしない堅牢な作りで状態も良好。普通のサイズであれば民具ですが、おそらく茶葉を掬うのに、茶合として作ったものでしょう。時代による味もよく、品も良いです。お煎茶には勿論のこと、小さな草花を置いても花籠としても素敵。大正~昭和初期。
縦 9.5 横 8 高さ 3.5 (cm)
売約済 ありがとうございました。