MENU
  • Online shop
  • 三坂堂について
  • 買取
  • アクセス
  • Contact
    • 日本語
    • English
ART AND ANTIQUE MISAKADOU
古美術 三坂堂
  • Online shop
  • 三坂堂について
  • 買取
  • アクセス
  • Contact
    • 日本語
    • English
古美術 三坂堂
  • Online shop
  • 三坂堂について
  • 買取
  • アクセス
  • Contact
    • 日本語
    • English
  1. ホーム
  2. 商品紹介
  3. 民藝
  4. 石の御神体 売約済

石の御神体 売約済

2025 5/16
民藝
2020年10月5日

縄文時代の信仰の名残なのか全国で自然石を祀っているのは散見されます。どのような信仰のものだったかは浅学の為わかりませんが、今回の石は、宝珠、桃、縄文人的思考では乳房に見える石なので神棚で、大事に祀ったのかもしれません。社、台まで設えており、当時の人々が、神や仏も分け隔ていなかったことが伝わってきます(石だけではなく、御社や台座があるのが魅力のひとつ、信仰されていたと証明できる大きな要素です)。どこのものかは詳細はわかりませんが、東日本ではなく、西日本(おそらく中国地方)のものであることは間違いないようです。このような素朴で原始的な信仰のものを見つけるとつい欲しくなってしまいます。時代は、石以外のものから、アバウトに江戸~明治くらいのものだろうとしか言えません。

お社(厨子)の屋根の右側が釘が外れているか、もともと留めていない様になっております。元々、外れるように、ただ置くだけの作りのような気がします。飾る際、見る際にも全く問題ないと判断しております。 

石 直径 6-6.5  高さ 6、 厨子 縦 18  横 20  高さ 26.5 (cm)

売約済 ありがとうございました。

民藝
  • 洋風画「千代女」 売約済
  • 桑刳貫盆 売約済

関連記事

  • 李朝白磁壺
  • 厨子入十一面観音坐像
  • 板文庫
  • ネズミ
  • へぎ目食籠
  • 五輪塔板碑
  • 銅造毘沙門天像
  • 「狐戯画」幅
  • お知らせ
  • 三坂堂通信
  • ご購入方法
  • 配送・送料について
  • お支払について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

© 古美術 三坂堂.

目次