MENU
  • Online shop
  • 三坂堂について
  • 買取
  • アクセス
  • Contact
    • 日本語
    • English
ART AND ANTIQUE MISAKADOU
古美術 三坂堂
  • Online shop
  • 三坂堂について
  • 買取
  • アクセス
  • Contact
    • 日本語
    • English
古美術 三坂堂
  • Online shop
  • 三坂堂について
  • 買取
  • アクセス
  • Contact
    • 日本語
    • English
  1. ホーム
  2. 商品紹介
  3. 仏教美術
  4. 奈良朱塗板脚付卓 売約済

奈良朱塗板脚付卓 売約済

2025 5/16
仏教美術 漆芸
2020年9月28日

法華寺の羅漢盆と同じような感じです。敷板にはもちろん、盆としても、このシンプルさですからどんな酒器、器とも相性が良さそうです。それなりに使用感があり、寺院などで使用されたもので民間で下されたものかもしれませんが断定はできません。明治の作かと思います。使用感、小さな傷、剥がれなどはございますが、堅牢な塗りですのでご使用には問題ございません。意外と知られておりませんが、奈良は漆器発祥の地と言われており、仏教伝来と共に公人を中国より招き制作にあたらせ、伝習させていたと考えられております。社寺に属する塗師がその傍らで、漆器も製作していたようです。そのような背景から今でも奈良には塗師が多くおり、優れた模写などが多く作られております。共箱。

縦 29  横 43  高さ 2 (cm)

売約済 ありがとうございました。

仏教美術 漆芸
  • 縄文土器 売約済
  • 時代箱 売約済

関連記事

  • 李朝白磁壺
  • 厨子入十一面観音坐像
  • 板文庫
  • ネズミ
  • へぎ目食籠
  • 五輪塔板碑
  • 銅造毘沙門天像
  • 「狐戯画」幅
  • お知らせ
  • 三坂堂通信
  • ご購入方法
  • 配送・送料について
  • お支払について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

© 古美術 三坂堂.

目次